【4/29,5/6開催】ラーガーヌガー・バクティの瞑想を知る
「最短で自己を悟る、プレーマ(聖なる愛)を得るにはどうしたら良いのでしょうか」
本当のバクティ・ヨーガ、そしてその聖地ヴリンダーヴァンと日本を往来し、
30年以上バクティ・ヨーガを修練してきた師が厳選した究極のエッセンスを
集まった方々に明かしてくださいます。
師からメッセージが届いています。
「聞くこと、唱えること、思い出すこと」の重要性はわかっている。
でも、何を聞き、唱え、思い出したらいいのか。
聖者たちは何を瞑想しているのか。
これまで30年以上かけて学んだもののエッセンス。それをシェアすべきか悩みましたが、
それをまとめた歌集、冊子を作ってみようと思い立ちました。
私たちのさまざまなグルが歌ってきたもの、学んできたものから
選りすぐりのものを特別提供し、それを説明しながら、
バジャンも数曲歌う予定です」。
皆様のご参加をお待ちしております。
日時
前編:4月29日(月・祝)
後編:5月5日(日)
・午前の部:10時〜12時30分
・午後の部:13時30分〜16時
会場(詳細はお申し込み後のメールに記載されます)
JR京浜東北線・横浜市営地下鉄:桜木町駅(または、みなとみらい線:馬車道駅)最寄り
参加費
20000円(全2日)
*1日、半日のみのご参加も可能です
・1日のみ参加 各12000円
・半日のみ参加 各7000円
*学生の方など、参加費の支払いが困難な方は、別途ご相談下さい
問い合わせ先: radhamohan.japan@gmail.com (事務局)
推奨テキスト
「ラーガヌーガ・バクティの瞑想(仮題)」(2019年4月刊行予定)
ジャヤーナンダ・ダーサ 編・訳:5000円(予定)
「プラールタナー」
ナロッタマ・ダーサ・マハーシャヤ著 / ジャヤーナンダ・ダーサ訳 : 4000円
お申し込みはこちらから
各日程ごとにお申し込みください
前編:4月29日(月・祝)はこちらから
後編:5月5日(日)はこちらから
0コメント