【終了しました】18年4月28〜30日「『ヨーガ・スートラ』と『バガヴァッド・ギーター』の概要と関連性を知り、宇宙と人生の叡智と本当の自分を知る」
ヨーガに興味を持つ人、ヨーガをしている人は増えています。
それは、人々が健康と人生に役立つ本当の叡智を求めているためであると考えます。
ところが、本当にヨーガを学ぼうとすると、実に分かりにくいのが、『ヨーガ・スートラ』であり、『バガヴァッド・ギーター』です。
なぜなら、その経典の真義を分かりやすく説明する人や説明している本が実に少ないからです。
『ヨーガ・スートラ』は、心の仕組み、苦しみの原因、それから解放・解脱するための方法、瞑想の方法、とりわけアシュターンガ・ヨーガ(ラージャ・ヨーガ)の方法が書いてあります。
また、ヴェーダ経典のエッセンスとも言われる『バガヴァッド・ギーター』は、至上主(イーシュワラ)、生命体(ジーヴァ)、物質自然(プラクリティ)、時(カーラ)、因果応報(カルマ)について説いています。
その二つの経典はまったく別々のことが書いてあるわけではなく、相互に関連性があります。
本講座では、ヨーガの全体像を理解しつつ、『ヨーガ・スートラ』と『バガヴァッド・ギーター』の位置づけと関連性を説明し、ヨーガと経典の理解を深め、宇宙と本当の自分とは何かを学びます。
予定されている内容
第1日目 4月28日(土) ヨーガ・スートラ(1-2章)
一部(午前の部): 第1章 ヨーガの目的地
1)ヨーガとは
2)心の5つの機能
3)なぜ、瞑想するか、瞑想の秘訣
4)イーシュワラとは、オームとは
5)形なきものの瞑想と形あるものの瞑想、瞑想の効果とゴール
二部(午後の部) : 第2章 ヨーガの実践方法
1)5つの苦しみ(クレーシャ)
2)カルマとカルマを避ける
3)8段階のヨーガ(アシュターンガ・ヨーガ)
4)ヤマ・二ヤマ・アーサナ・プラナーヤーマ、プラチャーハラ
第2日目 4月29日(日) ヨーガ・スートラ(3-4章)
一部(午前の部) : 第3章 瞑想について
1)ダーラナー、ディヤーナ、サマーディ
2)瞑想のレベル
3)何を瞑想するか
4)執着からの自由、本当の自分を知る
二部(午後の部) : 第4章 解放・解脱について
1)現在、過去、未来
2)記憶と潜在意識
3)カルマに始めなく、無知が原因である
4)苦悩とカルマからの解放と解脱
5)最高の解脱・解放とは
第3日目 4月30日(月・祝)『バガヴァッド・ギーター』
一部(午前の部)
1)ギーターの背景
2)ギーターの概要
3)カルマ・ヨーガ
4)ギャーナ・ヨーガ
5)ディヤーナ・ヨーガ
二部(午後の部)
1)バクティ・ヨーガ
2)主の宇宙体
3)グナ
4)時
5)ギーターの結論
*内容については、時と状況に応じて変わることがあります。ご了承ください。
解説:ジャヤーナンダ・ダーサ師
参加案内
クラス時間
午前の部 9:30〜12:30
午後の部:13:30〜16:30
会場
JR桜木町駅 最寄り会場 (お申込みの方に個別にご案内いたします)
参加費
全日程参加 30,000円
1日参加 12,000円
午前の部または午後の部のみ参加 各7,000円
※経済的事情のある方、学生の方などで、上記の参加費を支払うのが難しい場合は、個別にご相談ください。
テキスト
・「サンキャとヨーガ〜ヨーガスートラとシュリーマド・バーガヴァタムから〜(仮題)」(ジャヤーナンダ・ダーサ 解説・翻訳)4000円(予定)
・「バガヴァッド・ギーター」 (ジャヤーナンダ・ダーサ翻訳)3000円
※ 上記テキストをお持ちの方は、お申し込み時にメッセージ欄にご記入ください。
お問い合わせ
radhamohan.japan@gmail.com
080-3175-7333 (事務局 チバ)
お申し込み方法
下記ページの「お申し込み」フォームからお願いいたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
0コメント